福岡市の戸建て住宅の床のアク洗い行いました。
こんにちは(*^_^*)
以前当社をご利用のお客様のご紹介にて、ご依頼いただきました、
福岡市の戸建て住宅の床の灰汁洗い行った様子をお伝えいたします。
木部のアクとは・・・
天然木材は経年劣化により、素材表面に木材内部からにじみ出てきた樹液分やアクが、紫外線などにより濃い飴色のような汚れとなり古ぼけたすすけたような状態になってしまいます。
実は、このアク、プロの技術と特殊な溶剤で新築時に近い状態に「再現」できるんです(*^^)v
作業の工程は、
1.アク洗い
2.しみ抜き・漂白
3.保護剤塗布
となっており、熟練した技術も必要です。

↑アクを浮き上がらせる溶剤を塗布していきます。

↑浮き上がった、灰汁汚れを吸い取っていきます。↓

↑しみ抜きの溶剤を塗布していきます。↓
溶剤を塗布したら、水拭きして拭き取ります。

↑WAXを塗布していきます。↓

↑手塗りしたWAXを、ポリッシャーの機械にて均一になるよう伸ばしていきます。↓

↑施工完成の床になります。
スッキリと生まれ変わりました(*^^)v
お客様にも大変満足していただきました。
ご依頼いただき、写真のご協力もありがとうございました。
福岡・久留米・佐賀・鳥栖エリアのエアコンクリーニング・ハウスクリーニングのことなど
お掃除でお困りのことがございましたら、是非プロテクノにお任せください。
冬に稼働したエアコンの洗浄依頼の問い合わせも頂いております。
只今、エアコンキャンペーンも実施中です。
詳しくはTOPページをご覧ください。
←「佐賀県吉野ヶ里町の天井型埋込式エアコンの洗浄行いました。」前の記事へ
次の記事へ「広川町の店舗の外壁洗浄行いました。」→